2016年 02月 22日
ストックホルム中央駅のロッカー
レトロな感じでかわいかったですが、
スウェーデン、ストックホルム中央駅のロッカーは、
タッチパネルです。
昔の話ですが、
最初はわからなくて大変でした。。。両替機もなく。。
スウェーデンのロッカー=苦手なイメージだったのですが、
ストックホルム中央駅がキレイになって、
ロッカールームがいっぺんしました

↓こちらは駅の地下のロッカーです。

さぁ、やってみましょう♪

まずはロッカーの中に荷物を入れます。
ロッカーの番号を覚えます。

そして中央付近にタッチパネル画面へ。

最初はスウェーデン語なので、
英語のマークを押して、英語表記に変換。
値段はこの画面を見てください。
(私は1日スーツケースを入れたかったので90kr)
時間がショートとロングがあるってスゴイですよね〜。
一瞬預けて観光したい時などイイですね。

ロッカーの番号を入れて進んでいくと、
最後にパスワード番号が書かれた紙が出てきます。
取り出す際にまたあのタッチパネルで、
パスワード番号を入力しますので紙はなくさずに!

支払いはクレジットカードも使えます♪

ロッカーの前は、SLがあり、
1DAYカードなど交通に必要な券を買うのにちょうど良いです。

その他、COOP(スウェーデンではメジャーなスーパー)がすぐ近くにあるので、
私はいつもここでジュースなどを買っていました。
スウェーデンのスムージーやヨーグルト系のジュースは、
本当に美味しいのでやみつきです…♡
※2015年の情報です。変更されている場合はご容赦ください。
スウェーデンの観光にお役立ち☆

「北欧が好き! フィンランド・スウェーデン・
デンマーク・ノルウェーのすてきな町めぐり」
ナシエ (著)
by hokuo-nashie
| 2016-02-22 11:08
| スウェーデン